現在発売中の文芸誌『文學界』3月号に掲載されている、長嶋有先生の短編小説『そこにある場所』。 中古レコード店を営むアナログ世代の老人「武上さん」と、元MSXユーザーの中年「僕」が登場。もちろんMSXに関する記述が存在しま …
続きを読む 長嶋有『そこにある場所』にMSXが登場
カテゴリー:雑誌
『MSX・FAN』誌が休刊。サバイバルの時代へ (1995年7月8日)
1年前に異例の休刊予告を行った『MSX・FAN』誌は、1995年8月号をもって予告通り休刊した。表紙には「完」の文字が記された。 後の1年(隔月刊のため計6号)において、MSX・FANが行ってきたことは「MSXユーザーの …
続きを読む 『MSX・FAN』誌が休刊。サバイバルの時代へ (1995年7月8日)
『MSX・FAN』誌が1年後の休刊を予告 (1994年9月8日)
本家『MSXマガジン』が休刊してから2年。それでも唯一のMSX誌として発行を続けてきた『MSX・FAN』誌(徳間書店インターメディア、以下Mファン)が、1994年10月号にて衝撃の発表を行った。 表紙には「ラスト6」との …
続きを読む 『MSX・FAN』誌が1年後の休刊を予告 (1994年9月8日)
最後の『MSXマガジン』92年夏号発刊 (1992年8月)
MSXマガジンは、1992年5月号をもって定期刊行を終えた。 その後はムックとして不定期刊行すると発表され、8月には最初のムック「夏号」が刊行された。しかし、これが結果的に最後のMSXマガジンとなる。 アスキー公式の刊行 …
続きを読む 最後の『MSXマガジン』92年夏号発刊 (1992年8月)
「MSXマガジン」休刊 (1992年4月)
1992年4月8日に発売された『MSXマガジン』1992年5月号の巻末に、「本誌刊行形態変更のお知らせ」が掲載された。 1983年10月に創刊0号が発刊されたMマガは、8年半、通巻102号をもって月刊での発行を終了するこ …
続きを読む 「MSXマガジン」休刊 (1992年4月)
「MSX応援団」創刊 (1987年7月)
『MSXマガジン』『MSX・FAN』に次ぐ、第三の雑誌『MSX応援団』が大陸書房から創刊されたのは、1987年7月のことである。 わずか1年2か月で休刊してしまったため、情報は乏しい。ネットオークションでも価格が高騰して …
続きを読む 「MSX応援団」創刊 (1987年7月)
「MSX・FAN」創刊 (1987年3月)
MSX の盛り上がりは、追随するメディアを呼ぶ。これまで『MSX マガジン』のみであったMSX 専門誌に、新たに徳間書店インターメディアから『MSX・FAN』が参入した。1987 年3 月のことである。 ※発売日は毎月8 …
続きを読む 「MSX・FAN」創刊 (1987年3月)
「MSXマガジン」創刊 (1983年11月8日)
創刊0号の約1か月後、11月8日に『MSXマガジン』創刊後が発売された。価格は370円。 この頃にはすでに本体が何機種か発売されていたが、創刊0号に引き続きハード・ソフトの紹介と、コンピュータそのものの入門記事などで構成 …
続きを読む 「MSXマガジン」創刊 (1983年11月8日)