MSX0 Stackインプレッション(Impress Watch)

9月22日、IoTメディアラボラトリーは「MSX0 Stack」の出荷が完了したことを発表。今後は一般販売も予定しているとのこと。   Impress Watchにはインプレッション記事が掲載されている。プロト …
続きを読む MSX0 Stackインプレッション(Impress Watch)

MSX版「ザナック」がROMカートリッジで復刻

D4エンタープライズは、MSX版のシューティングゲーム「ザナック」をROMカートリッジで復刻販売すると発表した。 現在予約受付中で、発売は12月の予定。 価格は19,747円(税込)で、8月31日までに予約する送料無料に …
続きを読む MSX版「ザナック」がROMカートリッジで復刻

宮内悠介『ラウリ・クースクを探して』単行本発売

作中にMSXが登場する、宮内悠介氏の小説『ラウリ・クースクを探して』。 6月に雑誌「小説トリッパー」に掲載されてから2か月が経過し、単行本として発売された。 宮内悠介氏の新作小説『ラウリ・クースクを探して』にMSX登場 …
続きを読む 宮内悠介『ラウリ・クースクを探して』単行本発売

任天堂「ファミコン」&セガ「SC-3000」「SG-1000」が発売40周年 (7/15)

1983年7月15日、後にゲーム機市場で激しい競争を繰り広げることになる任天堂とセガ・エンタープライゼスが新機種を発表した。 任天堂は「ファミリーコンピュータ」、セガはホビーパソコン「SC-3000」と、同仕様だがゲーム …
続きを読む 任天堂「ファミコン」&セガ「SC-3000」「SG-1000」が発売40周年 (7/15)

元Mファン編集部員・奥成洋輔氏『セガハード戦記』発刊

セガの奥成洋輔氏の著書『セガハード戦記』が7月3日に発刊される。 1983年7月、任天堂・ファミリーコンピュータと同時期に発売された「SG-1000」に始まり、「セガマークIII」「マスターシステム」「メガドライブ」「ゲ …
続きを読む 元Mファン編集部員・奥成洋輔氏『セガハード戦記』発刊

MSX規格「真の統一」から40年(2023年6月27日)

1983年6月16日に発表されたMSX規格ですが、この時点ではまだ真の統一規格とは言えませんでした。 孫正義氏率いる日本ソフトバンクが対抗規格を策定すると発表していたからです。 「天才・西」と「神童・孫」の戦争と呼ばれた …
続きを読む MSX規格「真の統一」から40年(2023年6月27日)

コナミ『メタルギア』復刻版にMSX版収録が正式発表。

コナミは、『メタルギア ソリッド: マスターコレクション Vol.1』の発売日が10月24日に決定したことを発表した。 また、合わせて収録タイトルの情報が更新され、MSX版『メタルギア』『メタルギア2 ソリッドスネーク』 …
続きを読む コナミ『メタルギア』復刻版にMSX版収録が正式発表。

任天堂、ファミコン40周年の7/15に記念サイトを開設へ。

任天堂は、6月21日に配信した「Nintendo Direct」の中で、ファミコン発売40周年にあたる7月15日に「ファミコン40周年キャンペーンサイト」を開設すると発表した。 1年間にわたり、他社のソフトも含め当時の思 …
続きを読む 任天堂、ファミコン40周年の7/15に記念サイトを開設へ。