作中にMSXが登場する、宮内悠介氏の小説『ラウリ・クースクを探して』。 6月に雑誌「小説トリッパー」に掲載されてから2か月が経過し、単行本として発売された。 宮内悠介氏の新作小説『ラウリ・クースクを探して』にMSX登場 …
続きを読む 宮内悠介『ラウリ・クースクを探して』単行本発売
カテゴリー:書籍
元Mファン編集部員・奥成洋輔氏『セガハード戦記』発刊
セガの奥成洋輔氏の著書『セガハード戦記』が7月3日に発刊される。 1983年7月、任天堂・ファミリーコンピュータと同時期に発売された「SG-1000」に始まり、「セガマークIII」「マスターシステム」「メガドライブ」「ゲ …
続きを読む 元Mファン編集部員・奥成洋輔氏『セガハード戦記』発刊
あの頃欲しかった ホビーパソコンカタログ (2021年)
本書は、1970年代後半より1990年前半までの「ホビーパソコン」を特集するカタログ。前田尋之氏が過去に発表した「懐かしのホビーパソコンガイドブック」を大幅に再構成し、PCの写真を多数掲載。各メーカーが販売していた製品が …
続きを読む あの頃欲しかった ホビーパソコンカタログ (2021年)
『エターナル・レガシー』(宮内悠介、2017年)
短編集『超動く家にて』に収録された短編小説。初出は「SFマガジン」2017年4月号。 「俺か。俺はZ80だ」という書き出しが強烈。 自らを「Z80」と名乗る謎の男と、AIとの対局が決まったプロの囲碁棋士が出会い、共同生活 …
続きを読む 『エターナル・レガシー』(宮内悠介、2017年)
反省記 (2020年)
ビル・ゲイツのもと草創期のマイクロソフトを躍進させ、創業したアスキーを当時最年少で株式上場。しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、すべてを失った……。栄光と辛酸を舐めた「天才」が、ついに、その裏側をすべ …
続きを読む 反省記 (2020年)
MSXパーフェクトカタログ (2020年)
家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」、第12弾は家庭用ゲーム機ではなく、まさかのMSX。 1983年にマイクロソフトとアスキーから提唱され、国内14社もの …
続きを読む MSXパーフェクトカタログ (2020年)
『夢・を・殺す』(宮内悠介、2017年)
宮部みゆき、辻村深月、薬丸岳、東山彰良、宮内悠介の人気作家5人がリレー形式で綴ったミステリー短編集『宮辻薬東宮』に収録。 MSXが主題の軸に据えられたとても珍しい作品。 「ぼく」は、小五の春に二つ上にあたる …
続きを読む 『夢・を・殺す』(宮内悠介、2017年)
僕が伝えたかったこと、古川亨のパソコン秘史 (2015年)
本書は、古川享がアスキーに入社した頃のパソコン黎明期から、マイクロソフトの日本法人であるマイクロソフト株式会社設立の過程、MS-DOSから現在のWindowsに至るパソコンのOS(基本ソフト)がデファクトスタンダードにな …
続きを読む 僕が伝えたかったこと、古川亨のパソコン秘史 (2015年)